おうちイタリアワイン。
 HOME | ガンベロ・ロッソ・ベスト・ワイン | イタリアワインとは? | ブドウ品種 | おすすめワイン | リンク | メール 

イタリアワインに使われるブドウ品種を簡単に説明しています。
まだ、ほんとうに有名なものだけですが、すこしずつ増やしていく予定です。

 赤ワイン用品種

 サンジョヴェーゼ
イタリアでもっとも多く栽培されている赤ワイン用品種。
特にトスカーナ州でその真価を発揮している。
軽くフルーティなタイプから長熟なタイプまで、さまざまなワインが造られている。
名前は『ジュピターの血』を意味する。

グロッソ種とピッコロ種の二つに大別される。
グロッソ種には、
 ブルネッロ・ディ・モンタルチーノに使われる“ブルネッロ”、
 ヴィーノ・ノービレ・ディ・モンテプルチャーノに使われる“プルニョーロ・ジェンティーレ”、
 モレッリーノ・ディ・スカンサーノに使われる“モレッリーノ
などがある。
キャンティ・クラシコ、キャンティにはピッコロ種が使われている。


 カナイオーロ(Canaiolo)
キャンティ、キャンティ・クラシコのブレンドに使われる赤ワイン用品種。
酸・タンニンが強く、線の細いワインになりがちであるサンジョヴェーゼに、
厚みや柔らかさを与える役割を果たしているといわれる。


 コロリーノ(Colorino)
コローレとは、イタリア語で"色"を意味する。
その名の通り、キャンティ、キャンティ・クラシコ地区で、サンジョヴェーゼのワインに色を
補うために使用されることが多い、赤ワイン用品種。


 マンモーロ(Mammolo)
ヴィーノ・ノービレ・ディ・モンテプルチャーノのブレンドに使われる赤ワイン用品種。


 ネッビオーロ (Nebbiolo)
ピエモンテ州でバローロ、バルバレスコに使われる赤ワイン用品種。
イタリアでもっとも高貴な品種と言われている。
ネッビア=霧が名前の由来と考えられており、
霧の中で収穫が行われるから、という説がある。

ピエモンテ州以外では栽培が難しく、イタリア国内でもロンバルディアなど、
近隣の州でわずかにみられる程度。
一般的に、果皮が厚くタンニンも多いため、長期の熟成を経て真価を発揮する品種と
されている。


 キアヴェンナスカ(Chiavennasca)
=ネッビオーロ
ロンバルディア州ヴァルテッリーナにおける呼称。


 スパンナ(Spanna)
=ネッビオーロ
ピエモンテ州ゲンメ、ガッティナーラでの呼称。いずれもDOCGに認定されている産地。


 サグランティーノ(Sagrantino)
ウンブリア州のDOCG、モンテファルコ・サグランティーノに使用される、赤ワイン用品種。
極めてポリフェノールの量が多く、しっかりとした味わいの長熟な赤ワインを作ることができる。
ほかの地域ではうまく生育しないといわれている。
モンテファルコ・サグランティーノは、もともと甘口の赤ワインだったが、近年、辛口も作られ、
人気を博している。


 モンテプルチャーノ (Montepulciano)
マルケ州、アブルッツォ州など、アドリア海側で栽培が盛ん。
多産で安定した品質が見込め、扱いやすいといわれる。
色濃く、強いアロマ、味わいをもつワインができるため、
安くてしっかりとした味のワインを求める人に特に人気のある品種。

トスカーナ州のモンテプルチャーノに由来するが、モンテプルチャーノ地域ではほとんど栽培されて いない。

 アリアーニコ (Aglianico)
南イタリアのカンパーニャ州やバジリカータ州などで栽培されている赤ワイン用品種。
ギリシャ由来の品種とされる。
きわめて晩熟な品種で、収穫は11月になることも。
濃密なアロマをもつ、色濃く力強いワインができる。

カンパーニャ州のタウラージは、この品種で造られる、
いま最も注目されているDOCGの一つ。
タウラージはローマ時代の名醸地でもあり、
今後の発展に大きな期待がよせられている。


 プリミティーヴォ(Primitivo)
プーリア州で古くから栽培されてきた赤ワイン用品種。
近年、カリフォルニアの品種・ジンファンデルが、実はプリミティーヴォと同品種であることが
明らかとなり、一躍脚光を浴びている。
プーリアの作付け面積も増加傾向にある。


 ネロ・ダヴォラ(Nero Davola)
シチリアを代表する赤ワイン用品種。
一般的には濃い色合いでよく熟した果実味があり、酸味の穏やかな日常飲みのワインになるが、
熟成能力をもつものもあらわれてきている。


 カベルネ・ソーヴィニョン (Cabernet Sauvignon)
フランス・ボルドー地方の赤ワイン用主要品種の一つ。
果実味、タンニンの豊富な、長期熟成に向く、色濃く力強いワインになる。
メルロ、カベルネ・フランなどとブレンドして使用されることが多い。
イタリアでは、とりわけトスカーナのボルゲリ地方で、
ボルドー・スタイルの優れたワインが造られている。

カベルネ・フランはカベルネ・ソーヴィニョンの親にあたる品種で、
主にブレンド用に使われる。
フランスのロワール地方ではカベルネ・フラン単一で素晴らしいワインも造られている。


 カベルネ・フラン (Cabernet Franc)
フランスの赤ワイン用品種
カベルネ・ソーヴィニョンの親に当たる品種で、ボルドー地方ではメルロ、またはカベルネ・ソーヴィ ニョン主体のワインに補助的に使われることが多い。
また、ロワール地方では、ブルトン(breton)とも呼ばれ、この品種だけで赤ワインづくりが行われて いる。
一般的にカベルネ・ソーヴィニョンほど力強くなく、明るい色合いの繊細な味わい。


 プティ・ヴェルド (Petit Verdot)
フランス・ボルドーの赤ワイン用品種。
補助的に使用され、ブレンド比率も比較的少ないが、
独特のスパイシーさがあり、ワインに複雑さを与える役割を果たしている。


 メルロ (Merlot)
フランス・ボルドー地方の赤ワイン用主要品種の一つ。
熟した果実味のある、渋みの柔らかいワインになる。
一般的に、カベルネ・ソーヴィニョンより多産で早熟。
カベルネ・フラン、カベルネ・ソーヴィニョンとブレンドで使用されることも多いが、
単一で造られる素晴らしいワインも存在する。


 ピノ・ノワール (Pinot Noir)
フランス・ブルゴーニュ地方の赤ワイン用品種。シャンパーニュの原料にもなる。
澄んだ色合いで渋みが穏やかで、酸味の豊富なエレガントなワインになる。

カベルネ・ソーヴィニョン、メルロに比べ、涼しい気候を好み、
ブルゴーニュ、シャンパーニュのほかに、アルザス、ドイツ、ニュージーランドなどで
栽培されている。
イタリアでは北部で栽培され、イタリア流にピノ・ネーロ(Pinot Nero)と呼ばれる。


 シラー (Syrah)
フランス・ローヌ地方北部が代表的な産地の赤ワイン用品種。
イタリアでは近年、フランスから持ち込まれて、トスカーナ、シチリアなどで
栽培されているが、シチリアのシラクサがその名前の由来ではないか、
とも言われている。
色濃く、黒コショウのようなスパイシーなニュアンスのある力強い香り、強烈な味わいの赤ワインに なる。


 白ワイン用品種

 アルネイス(Arneis)
ピエモンテ州で古くから栽培されてきた白ワイン用品種。
ネッビオーロ・ビアンコと呼ばれることもある。
2004年に認定されたロエロDOCGの白は、この品種から造られ、辛口ですっきりとした味わい。
近年注目を集めており、バローロ、バルバレスコの優良な作り手が手掛けるものもある。


 ガルガーネガ (Garganega)
白のDOCワインとしては最大の生産量を誇るソアヴェの主要品種。
収穫量が多く安定していて、病害にも強く、重宝されてきた品種。
ソアヴェは、日本でももっとも広く知られるイタリアの白ワイン銘柄の一つ。
フレッシュでフルーティーな味わいのものが多いが、近年、樽熟され、より厚みのある
味わいのものも出てきている。
陰干しの甘口タイプ=レチョート・ディ・ソアヴェ、上級タイプのソアヴェ・スペリオーレは
DOCGを取得している。


 コルテーゼ(Cortese)
ピエモンテを代表する辛口、白のDOCGガヴィはこの品種から造られる。


 モスカート・ビアンコ(Moscato Bianco)
ピエモンテ州で造られる甘口のスプマンテ・アスティはこの品種から造られる。
モスカートとは、マスカットのこと。
シャルマー方式で造られ、フレッシュでフルーティ、アルコール度数も低く(7〜10%程度)、
飲みやすいワイン。
その他の地方でも甘口ワインの原料となっている。


 ヴェルメンティーノ (Vermentino)
ティレニア海沿岸とサルデーニャ島でおもに栽培されている、白ワイン用品種
十分なボディを持ちながら、さわやかさのある白ワインになる。
フランス領コルシカ島(コルス島)でも盛んに栽培されている。


 シャルドネ (Chardonnay)
フランス・ブルゴーニュ地方の白ワイン用品種。
ボディがしっかりとして調和のとれた辛口白ワインになる。
順応性が高く、今や世界中で栽培される、
もっとも人気の高い白ワイン用品種。
様々な土地・気候を反映して、きりっとしたシャープな味わいのものから、
トロピカルフルーツを思わせるリッチな果実味のものまで、
さまざまなタイプのワインになる。
イタリアのワイナリーでも、シャルドネを使って白ワインを仕立てているところは多い。


 ソーヴィニョン・ブラン (Sauvignon Blanc)
フランスのボルドーやロワール地方で優れた白ワインを生みだしている白ワイン用品種。
カベルネ・ソーヴィニョンの親にあたる品種。
柑橘系の果実香と、草やハーブのような清涼感あるアロマが特徴的。
イタリアでは、フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州など、北部に多くみられる。


 リースリング (Riesling)
ドイツ及びフランスのアルザス地方でもっとも重要な白ワイン用品種。
酸が強く、熟成能力の高い白ワインにもなる品種。
キリっとした辛口の白ワインから貴腐ワインまで、さまざまなタイプのワインが作られている。

イタリアでは、フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州や、トレンティーノ・アルト・アディジェ州で栽培が 盛ん。

 ゲヴェルツトラミネール (Gewurztraminer)
ドイツやフランスのアルザス地方で多く栽培されている白ワイン用品種。
元来、北イタリアのアルトアディジェ州のトラミン-Tramin-(イタリア語ではテルメーノ-Termeno-) に起源をもつ。
ゲヴェルとはスパイスを意味する。
その名の通り、はっきりとした香りが特徴的。
イタリアではトラミネール・アロマティコ(Traminer Aromatico)とも呼ばれている。



copyright (c) 2007-2009 おうちイタリアワイン。 All Rights Reserved.