ピエモンテ ロンバルディア ヴェネト フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア エミリア・ロマーニャ トスカーナ マルケ ウンブリア アブルッツォ カンパーニャ サルデーニャ シチリア

おうちイタリアワイン。
 HOME | ガンベロ・ロッソ・ベスト・ワイン | イタリアワインとは? | ブドウ品種 | おすすめワイン | リンク | メール 

魅力 2大名醸地 格付け 銘柄・このページ エノロゴ ヴィンテージ

  地図内の州名をクリックすると、各州のワイン地図のページが開きます。




乾燥パスタ
カスターニャ社 ロングパスタ ルスティチ 500g
ブロンゾ加工でソースが絡む!イチオシです。
ローマ法王庁達パスタジュゼッペコッコペンネリガーテ250g
こだわりの造り。香り高いです。
ドン ペッピーノのオレキエッテ(200g)
ラグーに合います。茹でる時くっつきやすいのでこまめにほぐしてあげて。
フジッリ 500g
どんなソースとも相性抜群。
 Piemonte-ピエモンテ州-
    ピエモンテ州のワイン地図をみるにはこちらをクリックしてください   

  バローロ-Barolo-
ピエモンテ州を代表する赤ワインで、最も早く1980年にDOCGに認定された銘柄の一つ。
ネッビオーロ種100%で造られる、渋味・酸味ともに豊富な、長命な赤ワインです。

最低2年以上の樽での熟成を含め、3年以上の熟成を義務付けられています。また、リゼルヴァを名乗るた めには、5年以上の熟成が必要です。

19世紀、当時この地方を支配していたサルデーニャ王国の国王、カルロ・アルベルトに愛飲され、「王のワイ ン」と呼ばれるようになりました。
その後もイタリアを代表する赤ワインとして名を馳せています。

80年代、マルク・デ・グラツィア氏の指導のもと、小さな樽を使い、短い熟成を行うタイプが登場しました。
こちらは、伝統的な大樽による長期熟成に比べ、活き活きとした果実味が残る味わいで、脚光を浴びていま す。


  バルバレスコ-Barbaresco-
ピエモンテ州のDOCG。1980年DOCG認定。
バローロ同様、ネッビオーロ100%で造られ、産地も近いです。
力強く男性的といわれるバローロに比べ、繊細で女性的といわれます。

最低1年以上の樽での熟成を含め、2年以上の熟成を義務付けられています。また、リゼルヴァを名乗るた めには、4年以上の熟成が必要です。

「バローロの弟」といわれるように、長くバローロの陰に隠れていた産地ですが、
もともとバルバレスコの銘醸元として知られていたガヤの4代目当主、アンジェロ・ガヤによって、世界に名を はせるようになります。

アンジェロ・ガヤは、イタリア国内の他の産地、他の生産者に先駆けて、'60年代から、ワインの先進国・フラ ンスの近代的な手法を取り入れ、単一畑のワインの生産、バリックでの熟成などを行いました。ガヤが世界 でも最高のワインの造り手のひとつとして知られるようになると同時に、バルバレスコの名も、イタリアワイン の名醸地として世界に知られるようになりました。

アンジェロ・ガヤのバルバレスコは、今もイタリアワインの最高峰として、不動の地位を確立しています。
今日の、"量より質へ"という、イタリアにおけるワイン造りの大きな流れの中で、その先駆者として、重要な 役割を果たした生産者です。

 ガヴィ-Gavi-
イタリアを代表する白のDOCG銘柄。コルテーゼ100%。
ピエモンテの冷涼な気候を反映し、繊細で調和のとれた、さわやかな辛口の白ワインです。
古くから、地元だけではなく、ピエモンテ州の南、リグーリア州のアドリア海沿岸地域でも、
海産物とともに親しまれてきたという歴史があります。



 Lombardia-ロンバルディア州-
   ロンバルディア州のワイン地図をみるにはこちらをクリックしてください    

  フランチャコルタ-Franciacorta-
ロンバルディア州ブレシア県のDOCG。1995年DOCG認定。
シャンパンと同様、瓶内二次発酵で造られる発泡性ワインです。

品種は、ピノ・ネーロ、ピノ・ビアンコ、シャルドネが使わます。
スタンダードなものはシャンパンと同様、安定した品質を得るために、いくつかのヴィンテージをブレンドし、ノ ン・ヴィンテージで造られます。
その他に、ヴィンテージ、白ブドウだけで造られるサテン(シャンパーニュで言うブラン・ド・ブランに該当)、ロ ゼなど、シャンパーニュにならった形で、さまざまなタイプが造られています。

シャンパーニュでは、ノン・ヴィンテージタイプは15カ月の瓶内熟成期間を義務付けていますが、フランチャコ ルタでは、それを上回る18カ月の瓶内熟成期間を義務付けています。

また、この瓶内二次発酵を行わず出荷される無発泡性のワインは、「テッレ・ディ・フランチャコルタ」として、 DOCに認定されています。

  スフォルツァート・ディ・ヴァルテッリーナ-Sforzato di Valtellina-
ロンバルディア州のDOCG。
キアヴェンナスカ(ネッビオーロ)90%以上、補助品種は10%以下の使用が認められています。
最低アルコール度数14%。

少し陰干しし、強化(="sforzato) したブドウで造られ、ネッビオーロらしい、深みのある色合いと、
アマローネに通じるような、強く凝縮した風味が特徴的な、エレガントな辛口の赤ワインです。


  ヴァルテッリーナ・スペリオーレ-Valtellina Superiore-
キアヴェンナスカ(ネッビオーロ)90%以上、補助品種10%以下。
最低アルコール度数12%。
最低熟成期間2年以上(リゼルヴァは3年以上)の基準を満たしたものだけが名乗ることを許されます。
規定を満たさないものは、ヴァルテッリーナDOCに格下げとなります。

繊細で深みのある色合い、調和の取れた辛口の赤ワインです。


 Toscana-トスカーナ州-
   トスカーナ州のワイン地図をみるにはこちらをクリックしてください    

  キャンティ-Chianti-
イタリアを代表する赤ワインの銘柄で、もっとも生産量の多いDOCG銘柄です。
1984年にDOCGとして認定されました。
フィレンツェ、シエナを中心とするトスカーナ州の広範囲を生産地域として認定しており、
また、イタリアワインが質より量だった時代、もっとも広く世界で飲まれたイタリアの赤ワインであり、そのこと で、今でも、キャンティ=安ワインという印象を持たれがちです。

サンジョヴェーゼ主体で造られ、やや濃い目のルビー色で、
渋みが少なく、鮮やかな果実味、伸びやかな酸味が特徴です。
キャンティ・クラシコに比べると、一般的には軽く、若いうちから飲めるものが多いですが、中には優れた熟成 能力を持つものもあります。

昔も今も、フィレンツェで毎日の食卓を飾るのはこのワインです。
トマトソースや、やや塩が強いサラミに非常によく合います。
ハレの日のワインというより、ケの日のワインとして、なくてはならないものだと思います。


  キャンティ・クラシコ-Chianti Classico-
お米にたとえると、

 キャンティ=新潟県産の米
 キャンティ・クラシコ=魚沼産の米

と考えると、わかりやすいかもしれません。

キャンティ・クラシコ地区は、トスカーナに広く分布するキャンティ地区の中でも、フィレンツェとシエナの間、よ り古くからワイン造りが行われてきた地域です。

キャンティ・クラシコのワイナリーは、その他の広大なキャンティ地区と、歴史ある自分たちの土地とが一緒に されていることに納得がいかず、
1996年、晴れてキャンティから独立して、キャンティ・クラシコとしてDOCG を取得しました。
キャンティ・クラシコは、一般的に、キャンティより長熟で渋みのあるタイプが多いです。

一時はスーパータスカンブームの中、キャンティ・クラシコのワイナリーが造る、カベルネ・ソーヴィニョン ルロのワインが多く生まれました。
しかし、最近になってまた、土着品種(サンジョヴェーゼ種)回帰がさけばれてきており、各ワイナリーとも、看 板のキャンティ・クラシコに力を入れるようになってきています。
今後もますます品質の向上が期待できる地区です。


  ヴィーノ・ノービレ・ディ・モンテプルチャーノ-Vino Nobile di Montepulciano-
シエナ近郊のモンテプルチャーノ村で造られる赤ワインです。
プルニョーロ・ジェンティーレ(サンジョヴェーゼ・グロッソ)主体で造られます。
同じサンジョヴェーゼ・グロッソで造られるブルネッロに比べ、渋み・酸味とも穏やかな、やさしい味わいとい われます。

近年のワイン事情では、世界的に評価されるには、強さ・インパクトが重視されがちです。そのため、ヴィー ノ・ノービレは、トスカーナの産地としては時代遅れという扱いを受けてしまっています。
しかし、しっかり樽熟されたサンジョヴェーゼのやさしい味わいは、食事と合わせることによって輝きを増しま す。イタリアワインの真髄といってもよいものです。
コスト・パフォーマンスの高いワインが多い地方だと思います。

ロッソ・ディ・モンテプルチャーノDOCも造られていますが、ブルネッロと違い、DOCGであるヴィーノ・ノービレ 自体が3000円くらいから買えてしまうので、あまり日本に入ってきていません。


  ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ-Brunello di Montalcino-
シエナの西、モンタルチーノ村で、ビオンディ・サンティが造ったワインが始まりです。1980年にDOCGに認定 されました。
ブルネッロは、サンジョヴェーゼ・グロッソ100%で造られ、最低4年(そのうち少なくとも2年はオークの樽で熟 成)という長期の熟成を経て蔵出しされます。きわめて酒質が強く、100年もつワインともいわれます。

近年、世界的にブームとなっており、価格上昇が著しいですが、力強さと優美さを兼ね備えた味わいは、イタ リア版「赤ワインの女王」の名にふさわしいものです。
なお、
また、DOCワイン、早飲みタイプのロッソ・ディ・モンタルチーノも、ほとんどのワイナリーが造っています。
ロッソは3000円前後からいろいろあるので、こちらで好きなワイナリーを見つけてから、そこのブルネッロを買 う、というのもおススメです。


  ボルゲリ-Borgheri-
トスカーナ州のティレニア海沿岸、リヴォルノ県の南に広がる産地。
1984年に制定されたDOCでは、白またはロゼしか認められていませんでしたが、
サッシカイアほか、主にカベルネ・ソーヴィニョンメルロを使用した数々の名品が生まれるに至り、
'94年の改正で、カベルネ・ソーヴィニョン、メルロ、サンジョヴェーゼのいずれかを主体にした赤ワインも
認められるようになりました。
また、サッシカイアは、「ボルゲリ・サッシカイア」として、単独銘柄で、独立したDOCに認定されました。


   スーパー・タスカン(スーペル・トスカーナ)-super toscana-
トスカーナで、DOC、DOCGといった格付けの枠にとらわれずに、
自由な発想で造られた高品質なワインの一群を指します。
格付けとしては劣るVdTやIGTになってしまうので、スーパーVdTといわれることもあります。

カベルネ・ソーヴィニョン、カベルネ・フランという、フランスの品種のみで造られたサッシカイアや、
サンジョヴェーゼ主体で少量のカベルネ・ソーヴィニョンをブレンドしたティニャネッロが代表的です。
どちらも、バリックと呼ばれる、ボルドーで使われているのと同じサイズの小樽を使用して造られ、
濃厚な果実味にしっかり樽のニュアンスのある味わいが特徴的です。

今となっては、サッシカイアは、ボルゲリ・サッシカイアとしてDOCに認定され、
各DOCGの規定も改定され、
各社が理想のワインを、DOCやDOCGの銘柄として造ることも可能になってきています。
スーパー・タスカンブームは一段落し、
その土地ならではの味わいを、各ワイナリーが追及するという流れになってきています。


 Umbria-ウンブリア州-
   ウンブリア州のワイン地図をみるにはこちらをクリックしてください   

  モンテファルコ・サグランティーノ-Montefalco Sagrantino-
ウンブリア州のDOCG。1992年にDOCから昇格しました。
モンテファルコ地方で、サグランティーノ種100%で造られる赤ワインです。
サグランティーノは、この地方特有の品種で、他の地域ではうまく生育しないとされています。
もともとは陰干ししたブドウから造られる甘口の赤ワインでしたが、近年、辛口も造られるようになり、注目を 集めています。
甘口(passito-パッシート-)、辛口(secco-セッコ-)とも、熟成期間は30ヶ月です。

 Campania-カンパーニャ州-
   カンパーニャ州のワイン地図をみるにはこちらをクリックしてください    

  タウラージ-Taurasi-
内陸の丘陵地帯で、一般的にはアリアーニコ100%で造られます。
血のような濃い色合い、よく熟した果実味の中に、力強さと気品を兼ね備え、南イタリアで随一の長期熟成 能力をもつ赤ワインになります。

量より質を重視した近代的なワイン造りが始まったのはまだ最近ですが、ローマ時代からの名醸地でもあ り、世界の注目を集める産地です。
長期熟成タイプの赤のDOCG銘柄としては、バローロバルバレスコブルネッロ・ディ・モンタルチーノの御 三家に次ぐ地位を確立しつつあります。

法定熟成期間は3年。リゼルヴァは4年です。

copyright (c) 2007-2009 おうちイタリアワイン。 All Rights Reserved.